求人一覧
- リモート不可 副業不可
- 求人ID:83232
【法務】◆【東証プライム上場/国内外で40以上の事業展開】 エス・エム・エスの主幹事業を支える事業担当法務責
株式会社エス・エム・エス
年収 | 810~1,300万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 同社の主力事業であるキャリア事業の担当として、法務相談、許認可、紛争案件などに対応していただきます。 また、単に個別の案件に対応していくだけでなく、適切かつ効率的な事業遂行のために、当該事業に固有の統制構築も担っていただきます。 ■仕事のやりがい・働く魅力 【成長企業における業務経験】 ・一部上場企業でありながら、本社の正社員数は少数ですので、経営陣や事業に近い立場で当事者意識を持って幅広い業務に携わることができます。 ・成長企業ならではの変化に富んだ環境において、主体的かつ創造的な業務経験を積むことができます。 【マネジメント業務】 ・複数の業務で成果を出し続けることで、マネージャとして後輩の育成・マネジメントに携わっていただく場合があります。 ・マネージャとして、ご自身が担当する領域において、課題発見から解決、仕組みの構築や改善まで広範な裁量を持って業務に当たっていただけます。 【グローバル対応】 ・将来的には、海外のキャリア事業へのサポートを通じて、グローバルの経験を積んでいく選択肢があります。 ■開発環境・利用ツール slack, chatwork(チャットツール) |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:88048
【法務】法務担当
デジタルアーツ株式会社
年収 | 495~805万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 同社の法務部門における担当として、契約・法務問い合わせ業務を主体的に実施いただきます。 さらに知財周りを主に担当するメンバーとともに実務を担い組織の課題を構造化・深堀し、部門内での議論・他部署との調整も交えつつ、組織体制構築にも貢献をいただきます。 業務詳細 まずは以下業務から担当をいただきます。 ■社内各部署からの各種法務相談への対応 ■契約書のレビュー等 ※ゆくゆくは下記業務をお任せします。 ■取締役会・株主総会対応 ■会社規程の管理等 ■コンプライアンス、リスク管理施策の企画・実施等 ■その他 特徴 ・東証プライム市場上場企業特有の業務があること ・変化のスピードが速いIT企業であり、意思決定が早く、業務自体にスピード感があること ・上場企業とはいえ、単体250名程の組織のため社員間の距離が近く、役職問わずコミュニケーションがとりやすく、業務を円滑に進めやすい環境であること ・社員ひとりひとりが裁量をもって業務に主体的に関与できること ・能力を発揮するとともに成長できる場が豊富にあること ・現状、出社頻度は週3回程度と在宅もミックスした働き方が可能 ※案件によっては顧問弁護士等外部の専門家とともに対応することがありますが、その際の調整や折衝等は法務課が担当します。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- 求人ID:92440
【法務】法務リーダー
ミガロホールディングス株式会社
年収 | 700~900万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 【募集背景】 売上および事業規模拡大に伴う人員拡充 同社は、プロパティエージェント株式会社のホールディングス化を経て成長を続けております。特にDX推進事業で著しい成果を上げており、この度、事業拡大に伴い人事総務部の法務部門を強化するため、新たなメンバーを募集いたします。 【仕事概要】 企業法務全般を担当していただきます。同社では法務部門の重要性を高く評価しており、契約書の作成やレビューからコンプライアンス対応、紛争解決まで、幅広い業務を経験できます。さらに、総務として株主総会や取締役会の運営、文書管理なども行っていただきます。法務のスペシャリストとして成長できる環境が整っており、企業の成長を法律面から支えることが求められます。 【担当する業務内容】 《法務》 ・契約書等のリーガルチェックや弁護士との連携、押印申請受付・対応 ・各種規程類の管理・改訂 ・各種登記手続への対応 ・法定開示、子会社管理における法務対応 ・コンプライアンス推進活動・研修等 《総務》 ・株主総会、取締役会等の会議体運営 ・株式事務 ・文書管理(重要文書・契約書・機密文書・保管文書) |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート要相談 副業要相談
- 求人ID:33396
【法務】法務_社内弁護士【OGC】
PwC Japan合同会社
勤務地 | 東京都 | ||
---|---|---|---|
職務内容 | 同社グループのコーポレート部門法務 (Office of the General Counsel) にて、ご活躍いただきます。 【担当業務】 ・ファーム内で生じる各種法律案件についての相談対応 ・予防法務(リスクの把握と防止) ・リスク案件/訴訟案件対応 ・契約書レビュー ・ビジネスサイドで検討しているサービスに対する法的観点からのアドバイス提供 ・日本の法規制や日本の法制度などについてグローバルへの情報提供 【担当領域】 ・(主に)日本法が関連する業務 ・同社グループ全体(全Line of Service:Assurance, Deals, Consulting, Tax) ※本ポジションは、コーポレート部門所属となります。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート要相談 副業要相談
- 求人ID:82952
【法務】C:【法務・リスクマネジメント部】戦略法務・リスクマネジメント担当(メンバー~リーダー候補)
株式会社じげん
年収 | 500~750万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 1.主要業務 下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。 ・契約書や利用規約等のレビュー・作成:月間100件程度。(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等) ・サービスや事業に関する法律・リスク相談:簡易な質問も含め1日に5件~10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等) 2.その他業務 下記業務については、ご本人の適正・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。 ・社内規程の整備:組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等 ・コンプライアンス研修等の実施:―年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等 ・個人情報管理体制の運用:年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等 ・株主総会の事務局運営統括:2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の株主総会サポート等。 ・M&Aにおける法務サポート:主に株式譲受又は事業譲受、年間3件~4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等。 ・グループリスクマネジメント体制の構築・運用:グループ会社へのヒアリング、リスクマップの作成、対応策の検討等。 ・その他企業法務関連業務全般 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可
- 求人ID:92530
【法務】法務(課長候補) Management position of legal
セガサミークリエイション株式会社
年収 | 800~1,000万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | ・セグメント海外子会社の法務担当者とのコミュニケーション(オンライン会議、メールやり取り) ・取締役会、その他セグメント意思決定会議体の運営支援 ・契約書等法的書面作成、審査、契約交渉 ※英語メイン ・法務審査(ドラフト)、法律相談、法的アドバイス/ソリューション提供 ・訴訟/紛争対応 ・社内ルール、基準、ガイドライン等の策定、管理、周知 ・関連法規、法制度、当局動向のモニタリング及び情報発信 ・その他法務業務全般 【勤務時間】 9:00~18:00(休憩1時間) 管理職層により上記は参考値 ※業務状況により残業・休日出勤有 ※在宅勤務制度により自由度の高い勤務が可能です。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可
- 求人ID:92531
【法務】法務(メンバークラス) Legal
セガサミークリエイション株式会社
年収 | 500~1,100万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | ・セグメント海外子会社の法務担当者とのコミュニケーション支援 ・法律相談、法的アドバイス/ソリューション提供 ・契約書等法的書面作成、審査、契約交渉(日本語、英語双方での対応あり) ・社内ルール、基準、ガイドライン等の策定、管理、周知 ・関連法規、法制度、同局動向のモニタリング及び情報発信 ・その他法務業務全般 【勤務時間】 ■フレックス 08:00~22:00 コアタイム10:30~15:30 ■残業:有 ■休憩時間:1時間 フレキシブルタイム(08:00~22:00) ※業務状況により残業・休日出勤有 ※在宅勤務制度により自由度の高い勤務が可能です。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート要相談 副業要相談
- 求人ID:84195
【法務】C:【法務・リスクマネジメント部】戦略法務・リスクマネジメント担当(第二新卒歓迎ポジション)
株式会社じげん
年収 | 350~550万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 1.主要業務 下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。 ・契約書や利用規約等のレビュー・作成:月間100件程度。(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等) ・サービスや事業に関する法律・リスク相談:簡易な質問も含め1日に5件~10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等) 2.その他業務 下記業務については、ご本人の適正・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。 ・社内規程の整備:組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等 ・コンプライアンス研修等の実施:年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等 ・個人情報管理体制の運用:年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等 ・株主総会の事務局運営統括:2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の総会サポート等 ・M&Aにおける法務サポート:主に株式譲受又は事業譲受、年間3件~4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等。 ・その他企業法務関連業務全般 【配属先部門について】 法務・リスクマネジメント部配属を想定しています。 法務・リスクマネジメント部は、部長(40代男性)及び専任スタッフ2名の3名で構成されています。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:92964
【法務】【正社員】事業統括 ライツ戦略室 (契約条件の検討・交渉、契約書の作成・チェック、事業戦略提案)
東宝株式会社
年収 | 500~800万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 事業統括部は、映画・アニメの製作・営業セクションの管理部署を結集し、2022年10月より4室体制で発足しました。 近年多様化している映画・アニメ・ゲームビジネスの事業戦略・事業計画を支援するとともに、新たなビジネスへの積極的な挑戦を支えていくべく、「数字」「契約」「権利」の領域からパートナーとして歩んでくれる仲間を募集いたします。 【同社の特徴】 映画・アニメの営業部門と並走して、各ビジネスの分析・提案型の仕事に取り組むことができます。 エンタテインメントに触れながら、日々変化する映画・アニメといった多角的なビジネスを身近で感じ、経験することができます。各分野(「数字」「契約」「権利」)を経験することで、自身の成長を高められます。 【業務内容】 同社のコンテンツ(アニメ/映画/ゲーム)ビジネス全般の契約業務とビジネスフローのサポートを行います。 具体的には… 1.コンテンツの企画開発・利用(上映・放送・配信・商品化等)における契約業務 └契約条件をプロデューサーと二人三脚で確認、社外との条件交渉・契約交渉を行い、契約の締結までを担当をしてもらいます。 ※業務を進める上では、事業統括部内の他室や法務部・経理・税務部等の管理部門と横断的に連携・関わりながら戦略的・管理的要素を網羅した契約の締結を目指します。 ※社外との条件・交渉においてプロデューサーと共に同社のコンテンツビジネスにとってベストな着地を調整します。 2.契約内容に関連する経理業務の監修・サポート等、コンテンツビジネスのフロー全体統括のサポート 3.集約されたコンテンツビジネススキームの知見から、営業部門の中長期的な事業戦略の提案・サポート 【勤務時間】 フレックスタイム制(コアタイムなし) 一日の標準労働時間:7時間30分 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業可
- 求人ID:93021
【法務】法務担当
ディップ株式会社
年収 | 500~700万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 同社で展開されているビジネスについて理解を深め、事業運営上の法的リスクを低減し、円滑な事業運営を行うことを通じて、同社の成長に貢献いただきます。 新規事業、新サービス開発に注力する中で、法的ストラクチャーを検討する機会も増えていることから、経営陣から法務室への要望や期待が高まっておりますので、変化を楽しむことのできる人材にとっては、非常にやりがいのある仕事です。 また、スキルマトリクスを活用した戦略的な取締役会の実現により、株主や投資家からの信頼を築き、企業価値の向上に繋げること。企業の持続的な成長と社会的責任を実現するため、役員報酬制度の提案を行うことや、経営の安定性と継承性を確保するためのサクセッションプランの提案、権限見直しなども行っていきます。 業務内容 ・事業戦略に関する法的支援・法務相談対応 ・契約書作成、レビュー ・事業に関わる関係法令の制定、改定に伴う社内の体制整備・助言 ・社内規程の整備 ・株主総会対応 ・指名・報酬委員会事務局対応 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート要相談 副業要相談
- 求人ID:93029
【法務】【JAPAN AI】法務(マネージャー候補)
株式会社ジーニー
年収 | 900~1,500万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 法務マネージャー候補として、以下の業務をお任せします。(プレイングマネージャーのような動き方を想定しております。) 1.契約法務全般 ● 各種契約書の作成・審査・交渉: ・事業提携契約、共同研究開発契約、ライセンス契約(AI技術、データ利用等)/顧客とのサービス利用規約、業務委託契約、秘密保持契約(NDA)/サプライヤーとの取引基本契約、購買契約/その他、事業運営に関わるあらゆる契約 ● 契約管理体制の構築・運用: ・契約書の締結・保管プロセスの整備/契約データベースの構築・管理 2.コーポレート法務・ガバナンス ● 株主総会・取締役会の運営支援: ・招集通知、議事録等の作成支援/会社法等に基づく適法な運営の確保 ● 商業登記関連業務: ・ 設立、役員変更、増資、本店移転等の登記手続き管理 ● 社内規程の整備・運用: ・コンプライアンス規程、個人情報保護規程、情報セキュリティ規程、職務権限規程など 3.資金調達(VCデット・エクイティ)関連法務 ● 投資契約関連: ・外部弁護士と連携した投資契約書、株主間契約書等のレビュー/ビジネス観点を踏まえた交渉ポイントの整理と弁護士への指示/優先株式等の種類株式に関する論点整理と社内説明 ● デューデリジェンス(DD)対応: ・VCからの法務DD要請事項の整理と外部弁護士への対応指示/社内情報の取りまとめと資料準備のコーディネート ● 新株発行・ストックオプション関連: ・発行手続きの法的サポート、関連書類作成 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート要相談
- 求人ID:84373
【法務】3e 法務担当
taskey株式会社
勤務地 | 東京都 | ||
---|---|---|---|
職務内容 | 同社では近い将来でIPOを目指しており、現在コーポレート体制を強化中です。 現状CFOが法務を担っておりますが、一人目法務担当をお迎えし、法務体制の構築と内製化をしていきたく考えています。ゆくゆくは、事業拡大に伴うチームマネジメントや体制強化にもチャレンジできるポジションです。 大きな変革を迎えようとしている今だからこそ、新しく経験できることがたくさんあります。 同社の想いに共感いただける方、ぜひご応募お待ちしています! 【業務内容】 ■契約書作成/チェック・レビュー -顧問弁護士とやり取りをしながら作成を進めていただきます。 -ひな型の作成や事業・取引内容を理解して事業部とすり合わせをしながら契約内容を着地させます。 ■知財関連業務・商標出願 -権利処理などビジネスの根幹を法律的にサポートしていきます。 ■法務体制の構築 ※上場準備の各フェーズに応じて業務内容に変動が発生する場合があります。 ※ご経験に合わせて業務をお任せしていく予定です。 雇用形態:正社員(試用期間最大6か月:試用期間中は契約社員) フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム11:00~18:00) ※多くのメンバーは取引先や他のメンバーとの協働のため11時~20時頃の時間帯に働いています。 ※原則リモートは不可 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- 求人ID:67842
【法務】01:General Counsel(法務・リスクマネジメント責任者)
株式会社Luup
年収 | 1,000~1,800万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 今回のポジションの方には、コーポレート部門を統括する取締役CFOとともに、以下のような法務・リスクマネジメント業務の実務を担って頂きます。 【具体的な業務内容(例)】 ・法的側面からの事業戦略策定への関与 ・ポートオーナーをはじめとするステークホルダーとの契約作成、レビュー、交渉(含、対行政) ・車両の保安基準や交通法規上の制約を踏まえたハードウェア開発、サービス運営戦略の策定・リスク管理 ・上場準備への法的側面からの関与、ドキュメント作成 ・ファイナンスや会社運営全般に際しての機関法務業務 【仕事の魅力】 ・社会インフラになることを目指している、日本でも数少ないプロダクトの成長に、法務・リスクマネジメント業務を通じて重要な役割を果たすことができる ・スタートアップとしてアジャイルかつ合理的な意思決定ができる環境でありながらも、新しいインフラづくりを目指すという社会的意義も大きい事業に携わることができる |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート不可 副業要相談
- 求人ID:74904
【法務】【コーポレート】法務メンバー(東京)
株式会社DONUTS
年収 | 400~700万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 同社は、SaaS、動画・ライブ配信、ゲーム、医療、出版メディアの全く異なる5つの事業を主軸として展開、「PRODUCT FIRST」をビジョンに掲げ、日々、新たな挑戦を行っています。これを実現するためには、企業の幹となる強力なバックオフィスの体制が必要なため新たにメンバー募集します。 ■目指すもの 直近は強固なバックオフィスの実現ですが、同社が最終的に目指すのものは「常に最新情報にアンテナを張り、あのコーポレートすごいと言われるような施策を発信し続ける」攻めのバックオフィスを実現することです。 ■何をしたいか コーポレート部門 法務グループは、多岐に渡る事業展開と新規事業立ち上げの早さから、個別相談の応対が増え、リソースが不足しております。 主業務は契約書管理にまつわる業務ですが、ただ相談をこなすのみならず、社員に対する法務リテラシー向上を含め、仕組みと教育によって解決し、法務主導で新たな動きにも迅速に対応できる体制を構築したいと考えています。 ■業務内容 ・各種契約書の作成・審査・交渉・管理 ・新規サービスの法的助言、各種サービスの利用規約の作成・改訂 ・各種法務事務(法務相談、稟議承認など) 〇今後特に取り組んでいきたい業務内容 ・契約稟議周りの法務リテラシー向上 ・法務関連の問い合わせスキームの再構築 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- フルリモート可 副業要相談
- 求人ID:92867
【法務】コンプライアンス担当
株式会社出前館
年収 | 500~800万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 以下、コーポレート部門にて、コンプライアンスに関わる業務全般、内部通報窓口業務をお任せします。 ・コンプライアンス体制の構築・整備・強化のための施策立案・推進 ・コンプライアンスおよびリスクインシデント管理に向けた、社内外の情報収集、調整、施策企画 ・コンプライアンス研修の企画・実施 ・社内およびフリーランス等からの内部通報窓口担当者としての実務(受付、調査、フォローアップ、報告資料作成等) ・内部通報制度に関わる規程、ガイドライン、マニュアル等の整備 ・監督官庁や関連協会等への届出・報告・問い合わせ対応 ◆ポジションの魅力 経営層と近い立場で、部署横断的に情報収集を行い、対応策の検討から、取締役・監査役への報告まで携わっていただくため、事業への貢献を実感でき、会社全体に深く関わることができる環境です。 経営層やマネジメント層と頻繁にコミュニケーションを取れるため、大企業とは異なるスピード感で業務に携わることができます。 上場企業における危機管理業務に携わることができます。 既存の枠組みにとらわれず、新たなリスク管理体制や運用方法等を企画・推進することができます。 ◆想定されるキャリア 適正やキャリアの方向性を相談しながら、ご希望に応じてコンプライアンス業務に限らず、リスクインシデントの業務に携わることが可能です。 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業要相談
- 求人ID:87359
【法務】法務担当
株式会社コロプラ
年収 | 641~1,050万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 最新のテクノロジーと、独創的なアイデアで”新しい体験”を届ける」というビジョン実現のため、事業に直結した法務業務を共に推進いただける法務担当を募集します。 ■業務詳細 ・契約書起案・レビュー ・法律相談への対応 ・法務的な社内外ガイドライン起案・制定・研修実施・モニタリング ・株主総会関連業務 ・その他企業法務業務全般 ※ご経験に応じてお任せします。 ■勤務形態:フレックスタイム制(コアタイム:10時30分~15時30分) |
||
雇用形態 | 正社員 |
- 求人ID:92313
【総務】会社法総務
株式会社Sales Marker
年収 | 800~1,000万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | ◆株主総会・取締役会の運営 ・招集通知の作成・発送 ・議事録の作成・保管(会社法第318条・第369条) ・議題・資料の整備、決議要件の確認 ・電子提供制度対応(2023年改正対応) ◆登記関連業務(法務局対応) ・役員変更登記、商号・本店移転などの手続き ・株式発行やストックオプション等に伴う登記 ◆法定書類の整備・保管 ・株主名簿の管理(会社法第121条) ・株主リストの作成(M&Aや増資時に必要) ・定款の管理と改訂手続き(株主総会特別決議) ◆株式事務 ・株式譲渡の事務手続き(譲渡制限会社の場合) ・株券の発行・再発行(必要な場合) ・新株予約権の管理(SOや転換社債等) ◆役員との契約・報酬管理 ・委任契約書・兼務契約書の整備 ・報酬決議の記録と証跡管理(特に社外取締役) ◆法令・社内規程の整備と運用 ・会社法や金融商品取引法に基づく社内規程の整備 ・重要規程(役員報酬規程、ガバナンス規程など)のアップデート ・社内コンプライアンス研修や監査対応の支援 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート可 副業可副業要相談
- 求人ID:75659
【法務】【コーポレート】法務 ※資格要件なし(中途採用)
BASE株式会社
年収 | 700~1,000万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 事業においては、既存事業を継続して高い成長率を保ちながら伸ばしていくことはもちろん、新規事業や海外展開など非連続的な成長を生み出すことを目指していきます。そのために事業成長を実現する法務・コンプライアンス体制の構築は重要な経営課題です。 同社グループが事業を展開しているEC/決済/FinTech領域を取り巻く法制度は目まぐるしく変化しており、変化に対応した法令順守体制を構築することはもちろん、法律が未整備の分野について関連法令の趣旨を考慮して事業の適法性を判断することが求められます。 法務の役割としては、新規事業の立ち上げや当社グループの各サービスの提供にあたっての法令調査や法的課題の解決はもちろんのこと、法的リスクにとらわれずにリスクを幅広い観点から検討し、当該リスクへ対処しつつ、事業部が実現したいことを実現するための方法を事業部のパートナーとして共に考えることが重要だと考えております。 当該領域において短期的な課題解決だけでなく、中長期の事業戦略を深く理解した上で考えうるリスクを先回りして検討し施策を実行するなど、未来を見据えた法務・コンプライアンス体制の構築を牽引していく方を募集します。 ■想定業務内容 ・法的観点での経営陣へのアドバイス ・新規事業における法的観点からの調査及び法的課題の解決 ・提供するサービスに係る法的課題の解決 ・契約書、利用規約の作成、レビュー ・法的質問への回答 ・社内規程の作成、整備、改訂 ・株主総会、取締役会の運営に関する業務 ・訴訟対応 ・知的財産権の出願、管理全般 ・コンプライアンスに関する業務 ・コーポレートガバナンスに関する業務 ・リスクマネジメントに関する業務 |
||
雇用形態 | 正社員 |
- フルリモート可 副業要相談
- 求人ID:91894
【法務】ビジネス法務
株式会社出前館
年収 | 700~1,000万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | 国内最大のデリバリーサイト『出前館』を運営する同社の法務グループの中で、法務業務全般を担当いただきます。 ◆主要業務 ・サービス/プロダクト立案からリリース・運用まで、事業部署のパートナーとしてビジネス法務案件をリードする業務 ・出前館サービス全般における契約書、利用規約等の作成及び審査業務 ・投資契約等のコーポレート部門に関連する契約業務 ・株主総会、取締役会等重要会議体の付議資料や議事録のレビューなど支援業務 等 スキルや経験、適正やご自身の希望に応じて担当業務をメンバーと調整、ローテーションなどを柔軟に行う体制です。 ※業務の変更の範囲:会社の定めるすべての業務(在籍出向を含む) |
||
雇用形態 | 正社員 |
- リモート要相談 副業要相談
- 求人ID:85358
【法務】国内法務担当
株式会社gumi
年収 | 550~700万円 | 勤務地 | 東京都 |
---|---|---|---|
職務内容 | Legal部門において、一般法務業務をご担当いただけるスタッフを新たに募集いたします。 このポジションの業務内容は、契約書対応や資金決済法・景品表示法対応等の一般法務を中心に、社内での調整を行いながら業務を進めていただきます。事業部門や他管理部門との距離が近いことが特徴で、特にゲーム好きな方、ブロックチェーン、暗号資産、NFTなど新規技術に興味のある方、コミュニケーション能力に自信のある方は大歓迎です。 【詳細】 ・日本国内をメインとする法律相談業務、契約交渉のサポート全般 ・資金決済法対応を含む行政対応 ・コンプライアンス関連の社内研修資料の作成および改訂 ・各種リーガルリサーチを含む事業部門に対する法的観点からのサポート ※本人のスキル、ご意向も踏まえ、業務内容や業務バランスは適宜調整いたします 勤務時間 ・フレックスタイム制 標準労働時間:1日8時間 コアタイム:11:00~16:00 休憩60分 週2日程度在宅勤務可能 |
||
雇用形態 | 正社員 |